今日は嫁とskypeしたあとに、朝ご飯に昨日Jeffの奥様に頂いたチキンとサラダ?を食べて出社しました。9時前着くらい。のんびりしてしまった。
今日は、昨日までに頂いたコメントをなるべく反映すべく、実験システムや発表資料をなおしていました。実験システムは全部直せたと思うので、今出せるデータは出揃った感じ。
というわけで、23時まで会社に残ってしまった。。
いくつかある研究のフェーズで、今が一番苦手です。どういうフェーズかというと:
いちおう実験もして結果もでているので自分的には終わったつもりなるのだが、結果をよく見てみると不具合を見つけてしまう。その不具合を直して実験もやり直し、それでまた終わったつもりになるのだが、結果をよく見てみるとまた不具合が。それの果てしない繰り返しで、なんとか満足な実験ができても、今度は人に伝えるために見せ方を工夫しなくてはいけない。自分ではこれで伝わるだろうと思っても、実際に人に説明してみると別の言い方のほうが伝わりやすいことなんて多々あるし、場合によっては実験のやりなおしも辞さない。
という具合に、ゴールなんてあるようでないもので決して到達できないんだしー、と感じているフェーズです。
僕は浅はかな人間なので80%くらい出来るとそれで満足してしまい、残りを改善するモチベーションを維持できないから、苦手なのです。ある程度できてるからいいじゃん!って思うのですが、それでは世の中許されないのです。許されないから騙し騙しがんばるけど、本当につまらない。しんどい。
こんなんだから、いつまで立ってもいい仕事ができないのです。分かってはいるんだけど、ねえ。
お昼はKohei君と社食に行き、僕はサラダにツナがのっているものを食べました。もはやコメントはない。
夜もKohei君と、近くの寿司屋に行って、オクラホマロールを食べました。めっちゃマヨネーズが使われていてぐろかったけど、マヨネーズとご飯のコンビは大好きなので、結構気に入りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿