ラベル Diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年6月24日水曜日

電動歯ブラシ

電動歯ブラシが壊れた。たぶん電池切れだから交換すればいいんだろうけど、長い間使ったものなので、せっかくだから新しいものを買いたい。候補はPHILIPS sonicareシリーズ。Sさんが大絶賛するその実力が気になってるのだ。

調べてみると、FlexCare と HealthyWhite というシリーズがあるみたいなのですが、どちらを買えばいいのでしょうか。






フレックスケアとヘルシーホワイトの違いは以下の記事でよく分かりました。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/21/3193.html

今回は歯を白くしたいということで、HealthyWhiteを買いました。

2009年6月8日月曜日

いまさらですけど、

モンハンがでるらしいので、買っておくか。





2009年5月20日水曜日

cyclone cleaner

ついに我が家にも、サイクロン式掃除機がやってきました。

ダイソンは、うるさいとか排気によるホコリの巻き上げがひどいなど、あまりいい印象がなかったので、ダイソン以外のものを探しました。

キーワードは、「排気が綺麗」「静か」「高級感」。

kakaku.comの評判などをみて、"SHARP KIREION 高濃度「プラズマクラスター」技術搭載 サイクロンクリーナー パワーヘッド シルバー系 EC-VX200-S"、を買ってみました。



使用レポートは追ってしますが、
とりあえず一歳の息子掃除機の後を追っかけてきても、
排気が綺麗なので安心です。


--- 2009.6.14 追記
サイクロンなのに静かなので、夜に掃除機を気兼ねなく使えます。うれしい。

掃除機の追従性は普通です。自走で追っかけてきてくれるような掃除機が発明されて欲しい。

2008年10月10日金曜日

デブ

今日も終電を逃しちゃった。仕事帰りに一杯やらなきゃいいんだけど、やめられない。。。頭悪ぅ。

反省して、タクシーじゃなくて、とぼとぼ歩いて帰っています。

話は変わるけど、ここ2週間で猛烈に太った。四キロくらい。食い過ぎに飲み過ぎ。

ダイエットにちょうどいいかもね (-.-)

2008年5月19日月曜日

すべりやすいよ

駅のエスカレーターを歩いていたら、人がずり落ちてきた (>_<)

まさに衝撃的でした。。


みなさん、雨の日は足元に気を付けましょう!

2008年4月29日火曜日

ワークホリック

いつもと同じように起きて、いつも同じ電車に乗って、会社に向かう。が、会社が入ってるビルが閉めきってて、入れない!

そうか、今日は休日か。。

どんだけ仕事好きやねん、俺。

2008年4月18日金曜日

凹む

ラーメン食べてさぁ帰ろうと思ったら、傘がなかった。

世界は悪意に満ちている。。。

2008年3月16日日曜日

確定申告

提出期限ぎりぎりになってしまったが、確定申告書を作成した。

例年通り国税庁のホームページのフォームで作成しようとしたが、どうやらあのフォームは廃止されたらしく、リンクを発見することができなかった。便利だったのに。

代わりにe-taxを使えってことらしいが、Windowsでしかできない。世の中、MacOSやUNIXしか使っていない人もいる。webサービスを受けるのに、携帯電話しか使っていない人も多くいる。国のサービスが、このように特定の会社のソフトウェアに依存していいはずはない!国税庁はもっとよく考えてほしい。



確定申告なんてことがゆっくり出来る日曜日ってもの、ひさしぶり。今日は思い切って、ゆっくりしてみよう (笑

2008年2月24日日曜日

なんとか?

出張も乗り切った!かなりやっつけだけど、しょうがないよね。

出張は、初めてご一緒したMさんとかなりディープに話ができてよかったです。

さて、今学期の大仕事も残すは、後ひとつ。がんばるぞ!

2008年2月21日木曜日

Korean BBQ


Korean BBQ
Originally uploaded by Koshiro san

たぶん体調が悪いからだと思うけど、今日はめちゃくちゃ眠かった。睡魔と格闘しながら、発表30分前になんとか資料を仕上げる。

あいかわらずやっつけ仕事だけど、それでなんとかなってしまうのが悲しい。本当は、もっと丁寧に仕事をしたいのだ。

夕飯で行った焼き肉屋で、ニンニクを食べまくったら元気がでてきた、気がする。さあ、次は明日の発表の準備だ。。

Korean Red Pepper Paste


Korean Red Pepper Paste
Originally uploaded by Koshiro san

ワークショップに参加するため、ソウルに来ている。はじめて羽田から金浦に飛んだが、どちらの空港もより都心に近くていい感じ。アシアナも初めてだったけど、快適だった。フライト時間が短いってのもあるだろうけど。

明日の発表資料はまだない。これから頑張って作るよ。。はぁ、やる気しないなぁー。



ちなみに、ホテルの部屋から誰かのアクセスポイントが使えて、かなり幸せ。誰かしらないけど、ありがとう!

2008年2月13日水曜日

無事提出

D論を無事に学事に提出した。あとは、祈るのみ。

少し心に余裕がでてきて、今は進路についてすごく悩んでいる。内定が2つあって、どちらにしようかという悩み。一応結論は出したが、それが正解かは当然わからない。これからも人生の岐路に立つことがあるだろうが、なるべく後悔をしないように時間が許す限り悩みたい。

今日は、実証実験の準備をした。ある程度進んだのだが、まだまだ。がんばれ〜。

2008年2月11日月曜日

やること多すぎ

朝一で美容院に行って、髪を切った。こんなに短いサイクルで美容院に行ったのは初めてかも。すっきりできてよかった。

折角なので、後輩がバイトしているスタバに行ってみた。雪焼けだろうか、少し日焼けした彼は、本当に真剣な赴きでコーヒーを作っていて、声を掛けるのが憚れるほど。ちょっとキュンとした。一生懸命働く人の姿って素敵ですね。

そのあと、休みを返上して折角学校に行ったのに、家に忘れ物をしてしまい、そのままトンボ帰り。往復6時間も無駄にしてしまった。

晩ご飯は、Mちゃんさんと、はじめてサシで、八田@湘南台へ。うまい。花火の話でいいアイディアをもらえて有意義だった。

ここ1ヶ月くらいD論を最優先してきたせいで、他の仕事の停滞っぷりがやばい。大きなものだけでも:

- 〆切り過ぎてる ワークショップ発表資料その1を提出
- 〆切り過ぎてる 国際学会論文執筆
- 2/14に実証実験の接続試験
- 2/18までにワークショップ発表資料その2を提出
- 3/8までに論文誌の査読

どれもやり遂げる自信はない。出来る限りやってみますが、だめだったらごめんなさい。

今思えば、ワークショップは断ればよかった。D論で判断能力が低下しているところに予定を突っ込ますんだから、先生も人が悪い。なんにも予定を突っ込まれていないD論生との差がありすぎるようで、正直鬱。

教訓:
- 学生ひとりにプロジェクトをまかせてはいけない。
- D論中の学生に仕事を降るの非人道的。提出後、リハビリに1ヶ月はあげてください。
- 心に余裕がないときは、断固仕事を拒否しましょう。NOと言える日本人になりましょう > 自分。
- 鞄を変えるときは、移し残しがないかしっかり確認しましょう。

2008年1月29日火曜日

論文の日本語

日曜日からずっとD論を書いていました。余裕がなくてblogをサボってた。しょうがないよね。

以下は、以前校正された日本語です。メモ。

「切り替え」は名詞、「切替え」は動詞。
「インターフェース」は「インタフェース」。
「毎」は「ごと」。
「例えば」は「たとえば」。
「やり取り」は「やりとり」。
「予め」は「あらかじめ」。
「挙げる」は「あげる」。
「全て」は「すべて」。
「出来る」は「できる」。
「及び」は「および」。
「ひとつ」は「1つ」。
「或いは」は「あるいは」。
「更に」は「さらに」。
「伴う」は「ともなう」。
「直ちに」は「ただちに」。
「行った上で」は「行ったうえで」。
「〜する時」は「〜するとき」。
「為に」は「ため」。
「於ける」は「おける」。
「言えない」は「いえない」。
「無い」は「ない」。
「など」は「等」。
「わかる」は「分かる」。

2008年1月26日土曜日

移動日は使えない僕

体調が悪いせいか、起きたら10時だった。目覚ましは7時30分にかけたはずなのに。

今日もD論。なんとか評価の章でやろうと思っていたことを終えることができた。推敲は後で。

移動中は、"公共"交通機関という性質もあってか、僕はあまり仕事ができない。そこで普段は小説を読んだりゲームをしたりしているのだが、今日ばかりはそんな流暢なことを言っていられないので、D論のレビューをしてみる。するとどうだろうか、やっとなんとなく論文の筋が見えて来たじゃないか。忘れないうちに慌ててメモをとった。

ようは四六時中それを考えていろってことか。あるべき姿勢なのかもしれない。

2008年1月25日金曜日

前向き

昨日徹夜だったせいか、朝起きたから10時だった。今日もD論。やっと前向きに考えられるようになった。ストーリーも自分の中では出来た。あとは書くだけ!文量的に間に間に合わなさそうだけど。。

どうやら後輩達はミッションをやり遂げたようだ。自分のことのようにうれしい。春休みはしっかり遊んでもらって来学期もがんばってもらいたいものだ。

2008年1月24日木曜日

なんとかなるもんか?

昨日終電を逃してしまったので、始発まで学校でD論。家に帰って、シャワー浴びて、飯食って、また学校へ。睡眠は移動中に。4時間くらい寝れたw

眠眠打破のんで、D論。けど、あんまり進まなかった。やることが多すぎて、手が動かない。どうしたもんかな。

ひとつ発見。徹夜しても、まだまだ体はなんとかなるもんだ。ふらふらだけど。

今日、はじめて新人同士で教え合わさしている。うちのチームには3人若者がいるのだが、1人が先週の新人研修を欠席して出来なかった分を、他の2人に教えさせてみようって魂胆。2人がちゃんと理解できてるかどうかを確かめられる以上に、仲間同士で協力して問題に取り組めるかを確かめられる。ちゃんと出来たら、この経験は彼らにとっても何物にも代え難いはずだ。

2008年1月23日水曜日

狩りが流行っているみたいです

ブログをご覧の皆様は薄々気づいていらっしゃると思いますが、学校に連泊しています。夜中1時を過ぎると、学生が徐にモンスターハンター2?をやり始めます。その熱中っぷりといったら半端なくて、僕が朝起きても狩りが続いています。その集中力を別のところに生かせたら。。

今日は朝からD論。夜に副査のO先生と相談。もっと頑張らねば。結局20時間くらいPCの前にいて、それなりにD論が進んだ。このページであと10日持てばいいけど。

2008年1月22日火曜日

ずっと欲しかった言葉

朝7時に起きるつもりが8時に起きてしまった。ずいぶんと体内時計が狂ったものだ。

9時からUSとテレコン。論文の話をする。また仕事増えちゃった。。

昼にO先生にD論のことを相談にのってもらった。すごく励ましてもらって、やる気がもりもりでてきた。多謝。

教訓としては、(1)論文は奪ってでも見ろ、それが先輩の役割。(2)前向きかつ実現できそうなアドバイスをしろ、学生は不安なんだ。

結局14時間程度PCの前にいて、D論を少しと、プログラムをひとつ書いた。こんなに充実した日はひさしぶり。

2008年1月21日月曜日

今日の天気みたいに

気分はどんより。

朝7時に起きて、支度をして学校へ。学校に着いたら12時くらい。それから19時くらいまで実験環境の構築を試みる。やればやるほど問題が見えてくる。どうしようかな。。

明日のテレコンに備えて、論文を見直す。これも早め早めにやらなかったつけが来ている。今年度の俺は、なにかに縛られているみたいにパフォーマンスが悪かった。猛省。

風邪がつらくて、ディスプレイがしょぼしょぼするので、早めに寝る。